top of page

 施術分類活用方法

★施術分類登録を登録して集計・分析・アプローチ

施術分類登録をしておけば、顧客データの抽出からの患者様の掘り起こしや

集計処理での分析に役立ちます。

最初に集計・分析したい施術分類を登録します。

※施術分類の登録方法は施術分類登録を参照してください。

登録が終わりましたら、まずは顧客データの抽出方法です。

メニューリスト > 顧客データ抽出 をクリックして開きます。

例)9月に回数券を購入された方にハガキを送る場合

活用方法0001.png

3

1

2

1

活用方法0003.png

2

活用方法0002.png

3

活用方法0004.png

抽出された患者様に再来店を促すハガキを送る事ができます。

活用方法0005.png

集計処理での分析方法

集計・分析したい施術分類を選択して頂きます。

活用方法0006.png

集計処理で、集計・分析できる項目は、

担当別コース別期間集計・担当別施術履歴・コース別期間集計の3項目になります。

◆担当別コース別期間集計

メニューリスト > 集計処理 > 担当別コース期間集計 をクリックして開きます。

登録した施術分類を選択して頂きます。

期間範囲(年・月・日)を指定することや担当者を指定する事も出来ます。

活用方法0007.png

担当別コース別期間集計では、担当者・コース・売上の確認が出来ます。

◆担当別施術履歴
メニューリスト > 集計処理 > 担当別施術履歴 をクリックして開きます。

登録した施術分類を選択して頂きます。

期間範囲(年・月・日)を指定することや担当者を指定する事も出来ます。

活用方法0008.png

担当別施術履歴では、担当・日付・顧客・コース・売上の確認が出来ます。

合計来客数・合計施術数・合計売上・カルテ枚数・期間平均カルテ単価の確認も出来ます。

◆コース別期間集計

メニューリスト > 集計処理 > コース別期間集計 をクリックして開きます。

登録した施術分類を選択して頂きます。

期間範囲(年・月・日)を指定する事も出来ます。

活用方法0009.png

コース別期間集計では、コース・売上・施術数の確認が出来ます。

bottom of page